こんにちは♪スタッフの岡田です。
だんだん寒くなってきましたね、冬が来てしまいました・・・
寒いの苦手です。
そんな冬に大活躍なのが「薪ストーブ」です!
↓こちらは「和nikoノ家」モデルハウスの薪ストーブです
↓炎がキレイ。
薪ストーブの燃料はもちろん薪ですが、弊社では家造りの際に出た木の端材を薪ストーブ用にご希望のオーナー様へお渡ししています。
なのでこの時期は、OB施主様で薪ストーブオーナー様がその端材を取りにいらっしゃることが多いです。
↓先日も倉庫に端材を取りにいらっしゃいました。
↓「この角材がトロトロ燃えていいんです」とのこと。セリフがカッコいい。
↓車に積めるだけ積まれた端材。
OB施主様によると、帰宅後薪ストーブをつけて過ごし火を消して就寝。寝室には煙突が通っていて、その煙突からの熱で朝まで十分暖かいそうです。
エアコンをつけるのは、朝出かける前の数時間のみ。今年の電気代はきっとお得ですよ、とお話しを聞かせていただきました。
お友達をご自宅にご招待された際も、薪ストーブの暖かさとカッコよさに絶賛だったそうです!
「薪を用意する手間はかかりますが、それも薪ストーブの醍醐味です」とお話ししてくださいました。今は、薪を手に入れるためのネットワークがSNSでつながっているので、あちこち薪を取りにいくこともできるようです。
木を燃やすと二酸化炭素が出ますが、それはその木が成長する過程で大気中から吸ったもの。もう一度大気中に戻すことになるので、他の燃料が新たに出す二酸化炭素とは違うものと考えられています。エネルギーの多様化、カーボン・ニュートラルにつながりますね。
**群馬で家を建てるなら**
国産無垢材と漆喰でつくる上質な木の家
「和nikoノ家」
松浪建設株式会社 一級建築士事務所